どうも、神戸のお車販売、買取店のリドライブです。

買取も販売もボチボチやっております。

 

 

早いもので、ブログを放置して3か月、色んな事、やっています。

 

なんだか、お仕事でバイクを触ることが多くなってきたので、大型のバイクの免許取りに行っています。

元来バイクにはあまり興味が無い私ですが、興味を持たないとお仕事上だめになりまして。。。。

 

免許は取れていないですが。。。

 

 

 

先に買っちゃいました。(仕入れちゃいました)

レブル1100

500で十分なはずですが。。。せっかく大型取りに行っていますので、ついつい買っちゃいました。

 

シート変わっているぐらいなので、ほぼドノーマル。

フルエキのモリワキの2本出しマフラー買いましたので、暇を見つけて変えようかなと思います。

 

今まではタイヤ4つ転がる車専門でしたが、2輪もちょこちょこ触っていますので

お声がけください。

 

2輪の世界、買取、販売の世界はチーっと4輪とは違うようで、面白い世界です。

 

今年はどうなの?どうなるの?と一瞬冷っとした年始でしたが(面倒な野郎に引っかかって)

結局、今年も例年通り、もしくは3末決算時には例年以上になるかも。。。と何となく予測が見えてきました。

 

これも、皆様のお陰、上辺だけの仕事をしない、見栄張らない私の性格だからもあるかと思います。

地道にコツコツ頑張ります。

 

で、最近特に思う事。

 

EVが~、ハイブリッドが~。。。中国のEV墓場が新聞紙面でちょくちょく記事が載っていますが。。。

そんなの、日本でどうなのよ。。。。政治も絡んでいるでしょうが。。。ほんと嫌になります。

利権が絡むからで難しいのでしょうが、、やるんだったら購入補助金なんぞではなく徹底的に国が旗振り役になって

推し進めればいいのだろうけど、今の政治じゃね。まあ、無理なんでしょう。

 

メーカーさんにもしょうもない事ですが、思う事があります。

これバッテリー交換したバッテリーたち

1か月でこれぐらい、車検だなんだで交換します。

整備工場ではなく車屋さんでこれだけ溜まるのはちょっとした自慢。

それだけ、顧客さんが車検整備の依頼があるという事の証。

 

で、バッテリーサイズも色々ありまして

標準のバッテリー、充電制御、アイドリングストップ用、ハイブリッド用なとと同じサイズでも

企画が違う上に、LとRがある。

 

同じB19だけどLは左にプラス端子がある、Rは右にプラス端子がある。

何で同じサイズなのに。。。2種類あるの?

ホンダ車、スズキ車、日産はRが多い

ダイハツはほとんどL

 

メーカーさんの変なこだわり。エンジンサイズによって

軽だとB19

5ナンバーだとB24

3ナンバーだとD23やD26

とサイズが大きくなるのは分かるのだけど

 

B,D(端子の太さ)なんて、統一しとけばいいだけだし

R,Lの端子の位置なんて、車側の配線を長くするか短くするかだけのもんだいだから

業界で統一すればいいだけなわけで、メーカーさんのエゴなんでしょう。

 

EU規格はLN1とか2とかでめっちゃシンプル。

 

狭い島国根性だと、こんな思考回路になるんでしょう。

 

その点、トヨタさんはこのあたりから方向転換なのでしょうか?

と言う例。

 

最近のトヨタ車は、ヨーロッパ規格のバッテリーが入り始めています。

前型のノアヴォクシーのハイブリッドは確かLN2とか入っていました。

ヤリスも確かヨーロッパ規格でしたね。

 

この写真のバッテリーは当社の代車のアクア(前型のアクアNHP10)に買ったバッテリー

前期、中期は S34B20R

後期はびっくり、LN0

が入っていました。

 

こういう所から、5年ほど前から、ああ日本じゃなくて、外を見て作っているなと思った次第です。